

2017年7月行事
7月2日にお遊び会が開かれました。暑い中、多くの子供達が、和歌山大学に集まってきてくれました。 七夕の短冊にそれぞれの願い事を書き、大きな笹の葉に飾りつけました。それぞれ、思い思いの願い事が叶うことを祈っています。 また、万華鏡作りを行いました。好きなビーズなどをいれて作っ...


7月行事についてのお知らせ
子供達も学生もおまちかねの、7月行事についてのお知らせです。 先に配らせていただきました、7月イベントのしおりに、訂正、記載漏れがありました。 以下がその内容になります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...


2017年度5月行事
5月行事が5月28日に行われました。天候にも恵まれ、広々とした海岸で子供達と遊ぶことができ、学生一同とても嬉しく思います。 新入生達と、子供達が初めて顔を合わせることになった5月行事。新入生も子供も、最初は戸惑いも見られましたが、最後には上手く打ちとけて思いきり楽しんでくれ...


確定新入生歓迎会
5月11日に、入部確定新入生の歓迎会が行われました。 この度、約60人もの新入生が入部しました。 4回生さんが卒業され、寂しくなったプラットホーム部でしたが、沢山の新入生が入部してくださったおかげで、また一段と賑やかになりました。...


総会3月17日
3月17日、今年度の予算や、活動報告などをまとめ、発表を行いました。 また次年度に向けてのスローガン等を出し合いました。
不登校問題を考える TVニュース和歌山
全国的に増えている不登校について考えようという講演会が今日、有田川町で開かれました。 有田川町下津野のきびドームで行われた講演会は、児童虐待や配偶者などによる暴力を未然に防ごうと2年前に発足した有田川町の家庭支援総合センターが、不登校の子どもたちを支援している和歌山大学の...


不登校者支援でキワニス賞 和歌山新報
社会貢献活動に献身的に取り組む個人や団体を表彰する、和歌山キワニスクラブ(岩橋一博会長)の第22回「キワニス賞」に、不登校の子どもたちを支援している「和歌山大学プラットホーム部」が選ばれた。16年8月23日、和歌山市のホテルアバローム紀の国で表彰式があり、賞状と支援金20万...