2019年度プラットホーム部キャンプ
こんにちは。少し肌寒くなってきましたね。
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
今回は広川町立津木小学校にて8月14日~17日に行われた2019年度のプラットホーム部キャンプの様子について報告させていただきます。
台風接近の中開催されたキャンプだったため不安を抱かせてしまったかもしれません。無事にキャンプを終えることが出来ました!キャンプでの様子を1日ずつ伝えていきたいと思います!!
〈1日目(8月14日)〉
子どもたちがお昼頃に到着し、プラットホーム部キャンプスタート!!台風の影響で来ることが出来なくなってしまった子どもたちが何人かいたことは残念でしたが、お昼ご飯は体育館で持参したお弁当をおいしく食べました。
今年は、学校のプールをお借りしてお昼にはプール遊びを行いました。台風に負けず、子どもたちは元気に遊んでいました。
そして、夜には肝試し!今年は多くの部屋を用意し、子どもたちは怖がりながらも楽しそうでした。
子どもたちの楽しそうな姿を見ることが出来てよかったです!


〈2日目(8月15日)〉
雨が降り始める中、2日目が始まりました。
お昼には温泉に行き、さっぱりすることができました。
2日目の夜は前夜祭!劇やダンス、漫才、バンドや歌など、様々な出し物で前夜祭を盛り上げました。
雨が強く、雨の音がマイクに入ってしまうというハプニングもありましたが無事前夜祭は成功しました。
夜は雨の音が大きく、体育館で寝付けなかった子どもたちと学生は教室で夜更かしをしたり、ホラー映画を鑑賞したりそれぞれの夜を楽しみました。

〈3日目(8月16日)〉
3日目の朝には雨も落ち着き、川の水がだんだん減っていく様子が見られました。
お昼にはプール遊びができるほど天気は回復し、みんなでプール遊びを楽しみました。
そして、夜には夜店&キャンプファイヤー!
たくさんの種類の食べ物が並び、たくさんの子どもたちの笑顔を見ることが出来て良かったです。浴衣やヘアアレンジをしてもらい、子どもたちの楽しそうな姿が印象的でした。毎年恒例の寸劇は今年も、学生、子どもともに大盛況でした。
今年は施設の都合上、キャンプファイヤーができずキャンドルアート、レクリエーションとなりました。キャンドルアートはとてもきれいなもので披露の際には大きな歓声が上がりました。レクリエーションも多くの学生と子どもたちが参加し、大盛り上がりでした。
最後にみんなで手持ち花火をしてキャンプ最後の夜を終えました。


〈4日目(8月17日)〉
4日目は午前中に水風船をしました。いよいよキャンプも終了です。
笑顔で帰っていく子どもたちの姿を見て、私たちもうれしく感じました。学生も、子どももたくさんの思い出ができたと思います。
これからも一緒にたくさん楽しみたいと思います!